ウィットねじ...
今回はウィットねじというねじの規格について説明します! ウィットねじはイギリスで初めて作られたねじの規格です。...
TIPSねじ知識
北川鋲螺ではご要望に合わせて多様な表面処理加工をすることが出来ます。
なかなか聞かない名前が多いですが、それぞれ説明していきたいと思います。
高耐食
ラスパート
金属亜鉛層、化成皮膜層、表面焼成層の被膜層の相乗作用により、高耐食、耐熱性を発揮。耐候性に優れている事から、
屋外での使用に適します。六価クロム、鉛、カドミウム、水銀などの有害物質は使用していません。
DISGO(ディスゴ)
高張力ボルトなどに対する水素脆性による遅れ破壊の無い、クロムフリーの高耐食性表面処理です。
ジオメット
ダクロ鍍金の環境対応鍍金(ノンクロム)。鉄・鋳物・SUS・アルミなど広範囲な素材にも処理が可能。
ELV規制及びRoHS指令にも適合します。
イソナイト(タフトライド)
材料の表面に窒化層を浸透させ、極めて高い表面硬度が得られます。外観は黒色で仕上り、耐摩耗性に優れます。
ラフレ
環境対応・超薄膜・高耐食性を兼ね備えた防錆処理(ノンクロム)です。
ダクロタイズド
従来の電気亜鉛鍍金に比べて優れた耐食性と耐熱性に優れており、水素脆性も起こさない処理です。
銅、鋳物、ステンレスなどにも処理が可能であり、特にアルミと鉄との異金属接触時の電蝕防止に効果があります。
塗料との密着性が良好なことより処理の上からの着色塗装も可能です。
デルタプロテクト
焼付塗装。粘度が低く高い浸透性を持ち、六角穴やねじ部の細部に浸透コーティングします。
相手母材へのオーバータップは不要。
また焼成温度が低いことで再加熱を嫌う熱処理製品に対して特性変化を起こしにくく、水素脆性も起こしません。
耐塩水噴霧試験においても長時間クリアするなど、耐食性においても信頼性があります。
RoHS指令でダクロ処理の代替、欧州EU規格合致、ELV指令対応のクロムフリー防錆塗料です。
ステンコート
ジンロイを下地にクロメート処理後、Kコート(セラミック系防錆コーティング)を施します。
外観がステンレスのようになり、耐食性も上がり低コストで耐食性を得られます。
ステンレスの焼き付き防止コート処理と混同されやすく注意が必要です。
焼付き防止
YKコート
密着性が高くはがれにくいニッケル層+銅層を形成し、トップに錫鍍金を施した3層から成る多層鍍金です。
摩擦を軽減させ、熱を吸収させることで焼付きを起こさせません。ドライ仕上げにより液垂れがなく塗布時間も不要です。
Sコート処理
高潤滑性のフッ素樹脂をコーティングすることで摩擦係数を下げ、摩擦を軽減します。
SDC処理
蓚酸塩皮膜処理の一種。ステンレスボルト・ナットの締結時において焼付き防止・適正軸力保持に加え、
ボルト・ナットの両方へ処理を施すことで、異金属接合時における電食防止効果も得られます。
“SDCプラズマ表面硬化処理”
真空中でプラズマを利用して金属表面より炭素・窒素を浸透させ、表面の硬化層を傾斜的に形成させた表面硬化処理。
高温下においても繰り返し使用が可能、潤滑油や鍍金、コーティングなどがNGな箇所へ使用可。
ステンテンパーカラー
ステンレスに熱を加えることで、ステンレスの表面に多彩な色の変化が生じます。
薬品での着色と比べると耐食性は劣りますが、低価格で流通できる処理として、重宝されております。
ブラック(SSブラック)
アルカリ性黒染め処理。耐食性、密着性、均一性に優れる。
パシペート
酸素よりさらにCr(クロム)と結びつきやすい硝酸を使って人工的に酸化クロムの膜をつくる処理です。
「SUS410」の熱処理製品の不働態化以外にも、クロム・ニッケル系ステンレス製品の黒ずみ除去にも使用。
アルミナイズα
溶融アルミニウムメッキ処理を施したのち特殊熱処理加工によりアルミ層を合金層に浸透させる処理。
高温環境化の焼付・かじり防止及び耐食性が向上致します。
装飾
ニッケルメッキ
装飾用に広く用いられる鍍金です。鉄との密着を高めるために下地に銅メッキを塗布致します。
耐食性は、亜鉛鍍金+クロメート処理よりも明らかに低く、鍍金自体にピンホールがある為、
2重に(ダブルニッケル)される事が多い。
無電解ニッケルメッキ
鍍金厚が均一で、袋状のような複雑な形状にもしっかり付着する。
スズコバルトメッキ
代用クロームで、錫とコバルトの合金皮膜を貼る電気鍍金です。
クロームメッキ硬質
美観目的 ニッケル鍍金後、クロームを貼ります。
アルマイト
防錆効果、美観の向上、非磁性皮膜形成、耐摩耗性や表面硬度の向上、電気絶縁性等の機能が期待できます。
銅メッキ
装飾、防食、機能用の幅広い用途に利用される赤みを帯びた鍍金です。
真鍮メッキ
銅と亜鉛の合金鍍金。鍍金後変色することもあります。
スズメッキ
防錆力、ハンダ付け性、通電性に優れている。
黒染め
鉄鋼の表面に緻密な酸化被膜を形成させ錆を防ぐ処理です。他の呼び方:四三酸化鉄被膜です。
パーカーライジング
リン酸塩被膜を生成させる処理の事を総称して呼ばれる。塗装の前処理に使われることが多いです。
黒亜鉛メッキ(亜鉛黒・黒色クロメート)
電気亜鉛鍍金の上に、硝酸銀などを含んだ液でクロメート処理を行ったもの。
黒色にはなるが主に銀が化学反応をして色がでるため、形状により反応の差が生じる。耐食性は他のクロメート処理と同程度。
三価黒色クロメートメッキ
RoHS対応のために三価クロムに置き換えたもの。耐食性は黒亜鉛鍍金と同等です。
今回はウィットねじというねじの規格について説明します! ウィットねじはイギリスで初めて作られたねじの規格です。...
『一問一答』は、ねじについてのお客様からよくある質問や疑問をQ&Aにして解決するコーナーです。 今回は用語編で...
皿バネ座金と皿バネは商品が同じように思いますが、用途やと特徴が違います。混合して覚えないように今回のねじ知識で...
ねじの商品の中には呼び径と実際の太さが違うものがあります。 ①割ピン 呼び 2 2.3 2.5 3 3.5 4...
鉄のボルト強度区分 小数点の左の数字と右の数字がそれぞれボルトの強さを表します。 たとえば12.9の強度区分の...
今回はお客様からよくお問い合わせがある『ドリルねじとタッピンねじ』の違いについて詳しく説明したいと思います。 ...