TIPSねじ知識

タッピンねじについて | ねじ知識 | ねじのコンビニ北川鋲螺株式会社

タッピンねじについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回はタッピンねじについて詳しく説明していきたいと思います。

ねじ業界では1種タッピンねじをAタッピンと呼んでます。

下穴を必要とするねじですが、ネジ部のピッチや形状で規格が変わります。

タッピンの材質はSWCH16A~18Aです。

相手材の鉄板にタップをたてないといけないので、ネジ山を浸炭焼入れし、硬くしています。

 

※浸炭焼入れとは浸炭ガス(相手に炭素を与えるガス)槽の中で900℃近くで焼入れをし、

炭素を吸収させ表面を硬くさせます。

この表面の層を「浸炭層」と言います。

さらに安定した組織にするために260℃~430℃っで「焼戻し」を行います。

材質のSWCH16Aの16とは0.16%の炭素を含有していると意味を表しており、

炭素含有量が多いほど硬くなります。

 

 

まずタッピンねじで使用頻度が高いのがAタッピンです。

1種タッピンねじ(Aタッピンねじ)

〔形状〕
タッピンではピッチが最も荒い。先端部まで尖り、先端までネジ山が立って いる。
〔相手材〕
主に薄鋼板、ハードボード、木材、石綿、一般に薄鋼板は1.2㎜以下に適している。

 

2種タッピンねじ (B0タッピンねじ)

〔形状〕
先端2~2.5山がテーパーになっており、ピッチは1種タッピンより小さい。
〔相手材〕
主に薄鋼板及び厚板(5㎜以下)、非金属、樹脂、硬質ゴムに適している。

 

2種タッピンねじ溝付き(B1タッピンねじ)

〔形状〕
先端2~2.5山がテーパーになっており、2種タッピンの先端を1/4カットしてあり、カット部は刃の
役割をして相手材を、削っていく。
〔相手材〕
主に薄鋼板及び厚板(5㎜以下)、樹脂、硬質ゴムに適している。

 

3種タッピンねじ (C0タッピンねじ)

〔形状〕
先端2.5~3山がテーパーになっており、小ネジとおなじピッチ。
〔相手材〕
主に構造用鋼、鋳物、非鉄鋳物に適している。2種タッピンより厚板に対応できる。

 

3種タッピンねじ溝付き (C1タッピンねじ)

〔形状〕
先端2~2.5山がテーパーになっており、3種タッピンの先端を1/4カットし てあり、カット部は刃の
役割をして相手材を、削っていく。
〔相手材〕
主に構造用鋼、鋳物、非鉄鋳物に適している。2種タッピンより厚板に対応できる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加